2016年6月19日日曜日

ゼロから始めるマインクラフトのサーバー構築の話

突然なのですが、最近いまさらながらマインクラフトに大ハマリしておりまして。きっかけは友人のマルチプレイサーバーでプレイしたことだったのですが、やっぱり皆で遊ぶゲームは面白いなと再確認している次第です。マインクラフトはリリース直後、βが取れたぐらいに遊んで面倒でやめてしまったのですが、近頃はFeed The Beastと呼ばれるオールインワンのランチャーアプリが登場しており、こいつがMODの導入や管理も全て一発でやってくれるため面倒やストレスが一切なく楽しめます。

で、しばらく遊んでいたのですが、友人が他のゲームにハマってしまったためマインクラフトのサーバーを立てなくなってしまいました。そこで私のほうで自分でマインクラフトのサーバーを立ててやろうと思い立ちまして早速今週末チャレンジしてみました。

ちなみに私インフラに関しては大の苦手で、サーバーをゼロから構築するのは初めてだったりします。大昔新卒の頃にSIerの仕事でちょっと触ったりとか、その後の仕事でちょっと触ったりとかした程度。アプリケーションなら分かるんですけど(´・_・`)

前置きはこのぐらいにして早速やってみましょう。

ホスティングサービスを選定

パッと思いつくところだとさくらVPSとAWSが有名ですが、今回は友人のおすすめでConoHaというVPSホスティングサービスを選んでみました。ほとんどさくらVPSと大差ないように見えたのですが、ConoHaのほうがさくらVPSと違い初期費用がかからないらしいです。新しいもの好きですしせっかくなのでConoHaを選択。

サーバーのスペック等は以下のようにしました。CentOS 7.2に3コア2GBメモリで月1750円。マインクラフトのサーバであればこのぐらいの性能で大丈夫なはず。


とりあえずサーバーを起動してsshまで

構築したらすぐにインスタンスが起動します。ConoHaでは自動的に固定Public IPが1インスタンスに割り当てられるようで、この点固定IPを用意したりするのが何かと面倒なAWSに比べて楽でした。管理画面もすっきりまとまっていて使いやすく好印象です。キーペアもその場で同時にすぐ作成してくれて手間がかかりません。

生成したキーペアをローカルの ./ssh 以下に保存して ./ssh/config を適当に設定してログイン。root@を付け忘れてssh接続要求に失敗するみたいなよくあるお約束のミスをしましたが、特に問題なくログインできました。

ログインに成功したのを確認してから手持ちのドメイン (akisute.com) のサブドメインを用意してDNSを設定してやります。疎通して問題なし。

nginxを立てる

サーバーの情報などをウェブに公開したいので、nginxを利用してstatic htmlファイルをホスティングできるようにします。nginxのCentOS 7.2に対するインストール自体はこちらのページに従えばすぐにできます。
http://nginx.org/en/linux_packages.html
後は以下のビギナーズガイドに従って設定を行えば良いのですが、基本的には最初から全て必要そうな設定は用意されているので、/usr/share/nginx/html以下のindex.htmlを適当に編集してやるだけでオッケーです。
http://nginx.org/en/docs/beginners_guide.html

firewalldを設定する

しかしながらnginxを立ち上げただけでは外からアクセスしてもつながりません。これはCentOS(に限らないですが、ほとんどのLinuxのディストリビューションについて)は何らかのファイアウォールがデフォルトで入っているためです。一般的にはiptablesが使用されているのですが、CentOS 7ではiptablesではなくfirewalldというやつが使われているらしいので、そちらを設定することにしました。
http://urashita.com/archives/963
http://www.unix-power.net/centos7/firewalld.html

httpサービスをpublicゾーンの設定に追加するだけで簡単に外からアクセスできるようになります。iptablesより簡単でいいですね。

Javaをインストールする

マインクラフトはJavaで動作するので最新版のJavaが必要です。Javaには大きくOpenJDKとOracle Javaがありますが、個人的にはOracle Javaのほうが速そうなのでそちらを使うことにしました。以下のページで紹介されているとおりにすれば簡単にインストールできるかと思います。
https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-install-java-on-centos-and-fedora

minecraft-serverを立てる

いよいよ本題のminecraft-serverです。これについてはFTBのmodpackであればFTBのクライアントからDownload Serverボタンを押すだけでzip形式で最初から用意されたサーバーセットアップ一式がダウンロードできますので、ダウンロードURLをコピーしておいてサーバー側からwgetして取得しunzipするだけで準備完了です。
http://www.feed-the-beast.com/servers

unzipして展開した中身のServerStart.batをServerStart.shにして中身を適当に書き換えてやり(主にJVMの起動オプションからヒープに割り当てる量を調整するなど)実行すれば簡単にサーバが立ち上がります。ただし普通に立ち上げるとシェルを専有されてしまうので、screenなど経由でServerStart.shを実行するようにすればいいでしょう。
http://www.minecraftforum.net/forums/support/server-support/server-administration/1897274-how-to-use-screen-on-your-linux-minecraft-server

あとはサーバーコマンドで自分をopにでも追加しておけば良いと思います。起動したサーバーのコマンドラインから /op 自分の名前 とコマンドを実行すればopを付与できます。その他必要に応じてminecraft-serverの設定ファイルを操作したりgameruleを調整すれば良いと思います。

最後に先ほど設定したfirewalldにminecraftサービスを追加して、外からアクセスできるようにすればおしまいです。minecraftはhttpと違ってデフォルトでサービスが用意されていないので、自分でサービスを追加する必要があります。サービスの追加は/etc/firewalld/servicesにxml設定ファイルを追加すればよいです。サンプル代わりにデフォルトのサービスのxml設定ファイルが/usr/lib/firewalld/services以下に配置されているので適当なものをコピーして改造して使えばよいです。minecraftはtcp/udpの25565がデフォルトポートなのでここを開くように設定してfirewalldを再起動すれば外から繋がるようになるかと思います。

その他の設定

ログローテーションを設定しておかないとディスクがログで溢れて死ぬかと思ったんですが、最初からnginxについてはログローテーションが設定されているため気にしなくてOKです。minecraft-serverについてはどうなるかわかりませんので、必要に応じてlogrotateを設定して対応したほうが良いと思います。
https://genchan.net/server/4907

まとめ

いろいろ調べながらで時間がかかりましたが、3時間ほどでゼロ知識の状態からでもマインクラフトのマルチプレイサーバーを立てることができました。現在のところ無事快適に遊べています\(^o^)/

こういう自分の趣味嗜好のために技術を勉強すると非常に捗るのでオススメですね。みなさんもゲームを楽しみながら技術を勉強して一石二鳥になりませんか\(^o^)/