たまには技術ネタを書きます。 iOS で IPアドレスや MACアドレスを取得するためのObjective-Cクラスを書いてみました。
コードはこちら。
https://gist.github.com/662203
ライセンスは記載のとおりMITライセンスです。
参考にしたサイトはこちら。
http://stackoverflow.com/questions/677530/how-can-i-programmatically-get-the-mac-address-of-an-iphone
http://iphonesdksnippets.com/post/2009/09/07/Get-IP-address-of-iPhone.aspx
■ほんのちょっとだけ説明
BSDのioctl()関数を使いますと、デバイスのIO周りのありとあらゆる情報を取ってくる事ができます。・・・らしいです。それを使ってIPアドレスやMACアドレスを取ってみました。大本のコードは確か StackOverflow あたりにあったのですが、もろにC言語ベタベタだったので使いやすくするためObjective-Cのクラスにしています。といってもまだまだ改善点が山ほどありますので好き勝手に触りまくってください。
っていうか今気づいた、二番目のサイトそのまんまほとんど同じコードじゃないですか>< 別にいまさら作らなくても良かったですね。
2010年11月4日木曜日
2010年10月26日火曜日
ゲームプログラマになりたい中学三年生のためにアドバイスを考えてみた
■発端
■いきなり結論
ゲームプログラマーですか? もちろんなれます。続けられるのであれば。
なんだか世の中には 一万時間の法則 というものがあるらしくて、一万時間ほど経験を積めば大成できるらしいです。私も身に覚えがちょっとだけあるので、この一万時間というのはあながち間違ってないのではないかと思います。リンク先の lifehacking.jp さんの記事によりますと、
■でもちょっとまった
ただちょっと思ったのが、多分彼はゲームプログラマーという仕事を勘違いされているんじゃないかと。ゲームプログラマー = ゲームを作れる人、と思われているのではないかと。実際私も中学生ぐらいの頃はそうでした。
しかし現実は ゲームプログラマー = ゲームを作れる人 ではなく、 ゲームプログラマー = ゲームの一部を作れる人 です。まずこれに気づいて、この現実を受け入れることがすごく大事です。
これはものすごく当たり前のことなのですが、たいてい子供時代に夢見ているゲームプログラマー像にはこれが含まれていません。実際、面白いゲームを作るには、
で、それではゲームプログラマーがやるプログラミングってなんなの、という話になりますが、一番地味です。どんな名作ゲームでもプログラマーが褒められることはまずありません。考えてみてください:
じゃあ何が楽しくてゲームプログラマーをやるのか?
最高の自己満足です。プログラムを書くこと自体が楽しいのです。以上。
さて、どうしてわざわざこのような事を書いたのかといいますと、実は彼がなりたいのはゲームプログラマーではなくてゲームに関わる仕事の何かじゃないかと思ったからなのです。単にゲームが好きで、PCを使ってゲームに関わる仕事がしたいなら、いくらでも他に道があります。絵を書いたり、音楽を作ったり、シナリオを書いたり。いろいろ試してみて、一番自分が好きになったものを極めればいいのです。ですので心あたりがあるのであれば、プログラミングと決めつけずに絵を書いたり音楽を作ったりシナリオを書いたり、ああそれより何より大事、自分以外のゲームに関わる仕事がしたい仲間を探してみたり、いろいろやってみてください。どうすればいいかわからない?私はプログラマーであって絵を書いたり音を作る方法は全然知りませんが、 Google先生が知っています。 思いつく限りGoogle先生に100回でも200回でも聞けばいいのです。一日 2.7 時間、365日、一日も休むこと無くプログラムを書くのに比べたら屁でもないぐらいカンタンですよね?
■それじゃあプログラマーになろう
よし、これだけ脅してもまだ プログラマー最高!! とお考えのHENTAI諸君、ようこそ!それではさっそく10年間続ける方法を考えます。
そこで最初はまず楽しむことをおすすめします。F1レーサーだって、最初からいきなりF1マシンに乗ったりはしません。最初は普通の車やカートに乗ります。同じように、いきなり難易度激高のC言語をマスターするのではなく、楽をして楽しんで毎日続けられてしかもためになる、そんなプログラミング言語がいいですよね。いくつか私のおすすめをご紹介しましょう。
そこで三番目。エライ人と仲良くなれ。昔はそんなの絶対不可能でしたが、いまや Mixi Twitter はてな Facebook なんでもござれです。これらのサービスを使ってちょっと調べればHENTAIレベルの神プログラマの日々のつぶやきを簡単に見ることができます。テンション上がりますね。それにひょっとしたらHENTAIたちと仲良くなれるかもしれません。そうすればGoogle先生すら教えてくれない情報をお互いに交換し切磋琢磨することができるようになります。
中学三年生でプログラマーといえばやっぱり tefu 君をフォローするのがいいのかなと。
四番目。英語は絶対に意地でも覚えろ。これは英語が好きとか嫌いとか関係なく必須です。覚えてください。なぜかというとあなたの目の前にあるコンピューター自体が基本的には英語のような言語しか理解出来ないから(日本語もついでに表示できるよっていう程度に思っておけばよいかと)と、そのコンピューターの中身を作っている連中のほとんどが英語でしゃべっているからです。当然文章も全部英語です。今後もこの状態が変わることはまずないでしょう。なので意地でも覚えてください。どうしても嫌ならば、最後の手段。海外のゲームを買ってきて辞書片手に英語字幕のままプレイしてください。私はこれで覚えました。
最後、入門書を読みましょう。ぶっちゃけ私なんぞに聞くよりそのほうが何倍もいいです(これが言いたかった!)。でもどれを買えばいいかって?これが難しい。でも基本的にはGoogle先生に聞くか、エライ人に聞くかですよね?ここではひとつだけ私が最も好きな本を紹介しておきます。
セガの中の人が書いている本なので大変スパルタですが、非常にためになります。
■ゲームプログラマーに必要なスキル?
いままではとっかかりのところを説明しましたが、うってかわって仕事でゲームを作るにはこれぐらいのスキルが必要だろうというところです。私は本業がゲームプログラマーではないのでなんともですが、これぐらいは知っておかないとなーと思ってます。なので以下の項目は 好き嫌いかかわらず覚えなくてはなりません。
OpenGLとかDirectXを含めていないのは、そんな低レベルなところを直接自分で触ることはまずないと踏んでいるからです。行列の概念さえ理解できていればゲームエンジンにお任せできます。
あと数学の授業は真面目に受けておいたほうがいいです。どこの学校の、文系でも理系でも何でもいいので、嘘でもいいのでうけておきましょう。どうせ細かいことまで覚えて居られませんが、キーワードだけ覚えておけば後からGoogle先生に聞くことが出来ます。私は数学をサボっていたせいで、この年にして勉強し直しです><
■まとめ
こんだけ書いておいて何なんですが、私ゲームプログラマじゃないんです!(キリッ
いや、 ゲームっぽいもの なら作ったことあるんですよ一応><
あ、そうだ、もし世の中のゲームプログラマになりたい中学三年生ぐらいのお子さんをお持ちのお母さん方が万が一
何かの間違いでこのページをご覧になってらっしゃいましたら、一言だけお願い申し上げます。どうかあたたかい目で見守ってあげてください。やりたいとお子さんがおっしゃられたことをやらせてあげてください。私は中学生高校生の身にもかかわらず家に行きこもってネトゲばっかりしてたり、山口から一人で新幹線に乗って大阪東京までネット友達の元まで遊びに行ってましたが、それでも両親は反対しませんでした。おかげさまでネトゲから英語を無駄に身につけたり東京に交友関係ができて東京で就職する際に助かったりいろいろいいことがありました。
そのかわり彼女がいないんですが今ではものすごく感謝しておりますので、どうかよろしくお願いします。
おしまい。
- 先日誕生日だったので実家に電話した
- おかんが出てきた
- おかんの友人の奥様の息子さんの話になる
- なんでやねん
- 中学3年で進学シーズンです
- なんかゲームプログラマーとかになりたいらしい
- けど情報科の高校とか嫌で工業高校がいいらしい
- あんたプログラマーでしょなんかアドバイスとかないの
■いきなり結論
ゲームプログラマーですか? もちろんなれます。続けられるのであれば。
なんだか世の中には 一万時間の法則 というものがあるらしくて、一万時間ほど経験を積めば大成できるらしいです。私も身に覚えがちょっとだけあるので、この一万時間というのはあながち間違ってないのではないかと思います。リンク先の lifehacking.jp さんの記事によりますと、
2年:10000 / (2 x 365) = 13.7 時間 5年:10000 / (5 x 365) = 5.4 時間 10年:10000 / (10 x 365) = 2.7 時間らしいので、こう考えることが出来ます。
- 一日 13.7 時間、365日、一日も休むこと無くPCの前に座ってプログラムを書いていられる!
- おめでとう、2年でゲームプログラマーになれます!むしろイチローにだってなれますよ!
- 一日 8 時間、一日も休むこと無く学校に通ってプログラムの勉強ができる!
- 3年間学校に通うとすれば、卒業するまで毎日やってもまだ6割程度。残りは自分で身につけるため、まだまだ勉強を続ける必要があります。
- 一日 2.7 時間、365日、一日も休むこと無く家に帰ってからプログラムを書いて勉強できる!
- それでも10年続ける必要があります。いまあなたが15歳なら、25歳です。5歳のときの自分、覚えてますか?
■でもちょっとまった
ただちょっと思ったのが、多分彼はゲームプログラマーという仕事を勘違いされているんじゃないかと。ゲームプログラマー = ゲームを作れる人、と思われているのではないかと。実際私も中学生ぐらいの頃はそうでした。
しかし現実は ゲームプログラマー = ゲームを作れる人 ではなく、 ゲームプログラマー = ゲームの一部を作れる人 です。まずこれに気づいて、この現実を受け入れることがすごく大事です。
これはものすごく当たり前のことなのですが、たいてい子供時代に夢見ているゲームプログラマー像にはこれが含まれていません。実際、面白いゲームを作るには、
- むちゃくちゃ面白いゲームのアイディア
- 超カッコイイグラフィック
- 2D
- 3D
- 爽快な音楽
- BGM
- 効果音
- そしてもちろんプログラミング
で、それではゲームプログラマーがやるプログラミングってなんなの、という話になりますが、一番地味です。どんな名作ゲームでもプログラマーが褒められることはまずありません。考えてみてください:
- このゲームは話が面白い
- このゲームはシステムが斬新
- このゲームはゲームバランスが絶妙で対戦が面白い
- このゲームはグラフィックが超綺麗
- このゲームのBGMはマジ燃える
じゃあ何が楽しくてゲームプログラマーをやるのか?
最高の自己満足です。プログラムを書くこと自体が楽しいのです。以上。
さて、どうしてわざわざこのような事を書いたのかといいますと、実は彼がなりたいのはゲームプログラマーではなくてゲームに関わる仕事の何かじゃないかと思ったからなのです。単にゲームが好きで、PCを使ってゲームに関わる仕事がしたいなら、いくらでも他に道があります。絵を書いたり、音楽を作ったり、シナリオを書いたり。いろいろ試してみて、一番自分が好きになったものを極めればいいのです。ですので心あたりがあるのであれば、プログラミングと決めつけずに絵を書いたり音楽を作ったりシナリオを書いたり、ああそれより何より大事、自分以外のゲームに関わる仕事がしたい仲間を探してみたり、いろいろやってみてください。どうすればいいかわからない?私はプログラマーであって絵を書いたり音を作る方法は全然知りませんが、 Google先生が知っています。 思いつく限りGoogle先生に100回でも200回でも聞けばいいのです。一日 2.7 時間、365日、一日も休むこと無くプログラムを書くのに比べたら屁でもないぐらいカンタンですよね?
■それじゃあプログラマーになろう
よし、これだけ脅してもまだ プログラマー最高!! とお考えのHENTAI諸君、ようこそ!それではさっそく10年間続ける方法を考えます。
- 楽をして楽しんで毎日続ける
- ほんの僅かでもわからないことがあったら即ググれ
- エライ人と仲良くなれ
- 英語は絶対に意地でも覚えろ
- 入門書を読む
そこで最初はまず楽しむことをおすすめします。F1レーサーだって、最初からいきなりF1マシンに乗ったりはしません。最初は普通の車やカートに乗ります。同じように、いきなり難易度激高のC言語をマスターするのではなく、楽をして楽しんで毎日続けられてしかもためになる、そんなプログラミング言語がいいですよね。いくつか私のおすすめをご紹介しましょう。
- Processing
- 本当におすすめです。ぶっちゃけこの言語だけで2Dグラフィックを使った簡単なゲームを作ることが出来ます。いちいち超面倒なrun loopの管理を自分でする必要もありません。そして使っていて面白い! http://akisute.com/2009/12/processing.html とか見ていただければ面白さが伝わるかと!Processingで何か色々作ってみて、遅いとか重いとかもっと難しいことがしたいと思ったら、DirectXとかバリバリ使ったものに挑戦すればよいのです。
- Python
- これは非常に地味な言語なのですが、プログラムのロジックやオブジェクト指向などを学ぶのに最適だと思ってます。なにより使っていて楽です。もっとも楽すぎてC言語に戻れなくなるかもしれませんが・・・
- HSP
- これも入門にはよさそうなのですが、使ったことがないのですみません、感想が出せなくて。
そこで三番目。エライ人と仲良くなれ。昔はそんなの絶対不可能でしたが、いまや Mixi Twitter はてな Facebook なんでもござれです。これらのサービスを使ってちょっと調べればHENTAIレベルの神プログラマの日々のつぶやきを簡単に見ることができます。テンション上がりますね。それにひょっとしたらHENTAIたちと仲良くなれるかもしれません。そうすればGoogle先生すら教えてくれない情報をお互いに交換し切磋琢磨することができるようになります。
中学三年生でプログラマーといえばやっぱり tefu 君をフォローするのがいいのかなと。
四番目。英語は絶対に意地でも覚えろ。これは英語が好きとか嫌いとか関係なく必須です。覚えてください。なぜかというとあなたの目の前にあるコンピューター自体が基本的には英語のような言語しか理解出来ないから(日本語もついでに表示できるよっていう程度に思っておけばよいかと)と、そのコンピューターの中身を作っている連中のほとんどが英語でしゃべっているからです。当然文章も全部英語です。今後もこの状態が変わることはまずないでしょう。なので意地でも覚えてください。どうしても嫌ならば、最後の手段。海外のゲームを買ってきて辞書片手に英語字幕のままプレイしてください。私はこれで覚えました。
最後、入門書を読みましょう。ぶっちゃけ私なんぞに聞くよりそのほうが何倍もいいです(これが言いたかった!)。でもどれを買えばいいかって?これが難しい。でも基本的にはGoogle先生に聞くか、エライ人に聞くかですよね?ここではひとつだけ私が最も好きな本を紹介しておきます。
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術 平山 尚(株式会社セガ) 秀和システム 2008-11-15 by G-Tools |
セガの中の人が書いている本なので大変スパルタですが、非常にためになります。
■ゲームプログラマーに必要なスキル?
いままではとっかかりのところを説明しましたが、うってかわって仕事でゲームを作るにはこれぐらいのスキルが必要だろうというところです。私は本業がゲームプログラマーではないのでなんともですが、これぐらいは知っておかないとなーと思ってます。なので以下の項目は 好き嫌いかかわらず覚えなくてはなりません。
- プログラム言語系
- C
- C++
- 学問系
- 数学, 特に幾何学, 平面幾何は最低限必要, 3次元以上のものが分かれば嬉しい
- ベクトル
- 行列
- 三角関数
- 物理, 特に運動物理
- 英語
- 数学, 特に幾何学, 平面幾何は最低限必要, 3次元以上のものが分かれば嬉しい
OpenGLとかDirectXを含めていないのは、そんな低レベルなところを直接自分で触ることはまずないと踏んでいるからです。行列の概念さえ理解できていればゲームエンジンにお任せできます。
あと数学の授業は真面目に受けておいたほうがいいです。どこの学校の、文系でも理系でも何でもいいので、嘘でもいいのでうけておきましょう。どうせ細かいことまで覚えて居られませんが、キーワードだけ覚えておけば後からGoogle先生に聞くことが出来ます。私は数学をサボっていたせいで、この年にして勉強し直しです><
■まとめ
こんだけ書いておいて何なんですが、私ゲームプログラマじゃないんです!(キリッ
いや、 ゲームっぽいもの なら作ったことあるんですよ一応><
あ、そうだ、もし世の中のゲームプログラマになりたい中学三年生ぐらいのお子さんをお持ちのお母さん方が万が一
おしまい。
2010年10月10日日曜日
iPad 用スタイラス oStylus を試してみた
つい最近販売開始した oStylus という全く新しいタイプのスタイラスを購入して二週間ほど使ってみましたので、レビューを書いてみます。
2011/02/01追記 - 新価格など記載
■そもそも oStylus って何?
http://ostylus.com/
http://japanese.engadget.com/2010/07/14/ostylus/
とあるカナダの会社が作った、全金属製の静電誘導式タッチパネル用(早い話が iPad 用)スタイラスです。最大の特徴はこれまでにない全金属製であるということ(なんと先端まで金属です)と、なにより先端のタッチ部分が Oの字 になっていてタッチ面を見ながら描画ができるという点です。2010/10/10現在はまだ早期生産フェーズということで、限定250本のみ販売。1本75ドルでした。限定モデルにはすべて刻印が彫られており、私のスタイラスは058番です。
■最初に結論
良い点は以下の通り
- 全金属製のためタッチ感度は抜群(ほぼ指と同じ)
- タッチペンの滑りが非常に良い、滑らせることを前提にした設計
- ペン先を見ながら書ける唯一のスタイラス
- スポンジ式のペンに比べてペン先が頑丈で寿命が長い
- 価格が非常に高い(75ドル)
- 2010/10/10現在まだ量産されていないため簡単には手に入らない
- 長くて重い、持ち運びには全く向かない
- ペン先の自由度が1軸しかないため慣れるまで書きづらい、慣れてもちょっとツラい
- 余りにも滑りが良く、ペンと紙とは違った感覚のため、字が書きづらい
- 保護用のビニールが貼ってあるが、それでもiPadの表面にダメージが入る可能性がある
■外見
全金属製で重さは100gちょっとぐらい、太さは一般的な鉛筆と同じぐらい、長さは日本で一般的に出回っているボールペンなどよりちょっと長い感じです。慣れるまで重くて長く感じます。慣れても大きめのため持ち運びには大変不便です。簡単に携帯できる Pogo Sketch と異なり、 iPad と一緒に持って歩くには何らかの工夫が必要になると思います。
先端の針金みたいなところは一件弱そうに見えますが、頑丈に作られている上に素材も丈夫で、そうそう簡単には破損しません。また金属であるためスポンジタイプのスタイラスと違い摩耗がほとんど発生しません。長持ちします。
Oの字部分の裏にはビニールが貼られており、そのおかげで iPad の表面に傷を付けないですみます。また滑りも良いです。野外広告用のビニールだそうで、耐久性も抜群だとか。このビニールは本体とは別に2つ添付されているので、万が一はげてしまっても安心です。
実際に二週間ほど書いてみたところ、目立つようなキズは確かに発生しませんでしたが、表面に貼ってある保護シート(エレコム製)にほんのわずかながら擦り傷のような後が残りました。保護シートをに貼り替えてみたところいまのところそのようなキズは発生しておりません。保護シートの質によってダメージが発生するのかもしれません。保護シート無しで直接本体に触れさせたときのダメージは今のところ不明です。言われなければ気づかないようなレベルですが、それでも気になる方は oStylus の使用を避けた方が無難です。
■動作
動作についてはこちらの公式ビデオを見るのが一番です。
簡単に補足しますと、まず形状が独特であるため、使い慣れるまで非常に苦労します。長くて重いですし、先端は自由度が1軸しかないため Pogo Sketch のペン先に比べてペンと同じように書きづらいです。しかしながらひとたび慣れてしまうと、このスタイラスのメリットがどんどん生きてきます。金属製だけあってタッチ感度は群を抜いてダントツですし、ペン先のすべりも表面のビニールのおかげか非常に良く、まるで抵抗を感じません。スルスル書けます。ペン先が見えるためズームしなくても細かい入り組んだ線が簡単に書けます。デザイナーさんが絵を描くときに使えそうです。
■まとめ
これまで様々な種類のスタイラスを試しましたが、全く新しく他に例がない独特なスタイラスだと思います。書き味も独特です。個人的には手書きで文字を書いたりするときには Pogo Sketch のほうが実際のペンに近い感覚なので好きなのですが、細かい線を引いたりデザインをしたりする人にはこちらの方が大きくて安定し接地面を見ながら描くことができるのでお勧めです。
2010/10/10現在はまだ価格も高く簡単には手に入らないのですが、今後量産が進むかどうか楽しみなアイテムです。
■2010/10/30追記
作者のAndrewさんから次の量産型モデルについてお知らせをいただきました!それによると、次のモデルはなんと半額の$37.50、今の円高を利用すれば3000円とちょっとで買えるようになるそうです!送料は以前かかりますがかなりの進歩だと思います。
また、以前使っていたときに表面にうっすら傷が入ったと書きましたが、新しくシートを貼り替えて一ヶ月ほど使っていますが全く傷が入っていません。使い方の問題か、もしくはシートの品質の問題だったようです。また、次バージョンではさらに傷がつきにくくなるよう先端の加工が見直されるとのことなので、ますます楽しみです。
■2011/02/01追記
http://ostylus.com/order.html から$37.50と送料で購入できるようになっています!私が持っている早期生産モデルから改良も施されているようです。
登録:
投稿 (Atom)