iOSのデバイス上でYouTubeの動画を扱うときに、PC上のブラウザとは異なった制約がかかる箇所がいくつかあるのでまとめておきます。
■iOSアプリでYouTube動画を扱いたいとき
youtube/youtube-ios-player-helper を使うのがもっともよいです。こちらはYouTube公式のライブラリとなっています。具体的な実装としてはUIWebViewを使い、その上にYouTubeのiframe APIを用いてiframeのプレイヤーをロードして表示する実装になっています。その他一部のAPIについてはObjective-C経由でそのまま呼び出せるようになっていて便利です。
こちらに動画ロード時に使えるパラメータの一覧があります。
またこちらにプレイヤーのAPIの一覧があります。
以上に記載がある機能は基本的に使えますが、一部例外があります。以下で説明します。
■iOSアプリでYouTube動画を扱いたいとき(AVFoundationで)
諦めてください。
実際にはやろうと思えば実は可能ですし巷にはそういうアプリもございますが、基本的にYouTubeが許可していない動画そのもののURLを直接探してきて叩く必要がありまして権利的に大変問題がございますので、まっとうなアプリを作ろうとお考えの方は潔く諦めていただくことを強くおすすめいたします。ただリジェクトはされていないところを見るとApple的にはYouTubeの都合なんぞ知ったこっちゃないというスタンスのようです。
■YouTube動画をインラインで表示したい
普通に問題ありません。ロード時にplaysinlineパラメータを1に設定しましょう。
■YouTube動画のUIをカスタマイズしたい
諦めましょう。インライン再生でもフルスクリーン再生でも、最初から用意してある見た目を使うしかありません。ただしコントロールを表示するしない程度はカスタマイズ可能です。ロード時にcontrolsやfsパラメータを渡しましょう。
■YouTube動画の一部だけを再生したい
可能です。ロード時にstartパラメータとendパラメータを指定すればオッケーです。
■YouTube動画を複数同時再生したい
複数のYouTube動画を並べるぶんには問題ありませんが、同時に再生となるとあんまり自信がないです(実機で試せていません)。ちなみにAndroidの場合はできないそうです。
■YouTube動画をオートプレイしたい
アプリであれば可能ですが、iOSのSafariでは不可能です。実装上許可されていません。
アプリの場合はUIWebViewのallowsInlineMediaPlaybackをYESに設定すればautoplayオプションが有効になります。先ほどのyoutube-ios-player-helperはこちらのオプションが有効になっています。
■YouTube動画をプログラム的にフルスクリーンに切り替えたい
いわゆる標準のフルスクリーンプレイヤーを使うという意味では不可能です。諦めてください。
詳細はこちら。
ワークアラウンドとしては、
- 最初からフルスクリーンで表示する(これは可能です)
- ボタンを押したら一旦現在の動画をアンロードして、フルスクリーンとして再度一からロードする(可能ですが遅いです)
- プレイヤー領域を司るHTMLを操作してフルスクリーンに見せかける
などがあります。
■YouTube動画をミュートしたい
不可能です。諦めてください。
詳細はこちら。
AVFoundationの機能などを使っても基本的にアプリ全体をミュートにすることはできません。AVAudioSessionのmodeをAVAudioSessionModeMeasurementにすることでアプリ全体のオーディオプレイバックを止めるという裏ワザもありますが、この方法を使うとビデオの再生まで止まってしまうので意味が無いです。
ただしデバイスのmuteスイッチの状態やデバイス全体の音量は普通に動画の音量に反映されますのでご安心ください。