2009年1月31日土曜日

天気予報アプリが作りたい、その名はjWeeklyForecast(仮)

  • マップをタップしたら、タップしたあたりの天気予報がぱぱっと出る。ただそれだけのアプリ
  • 出来れば一週間先まで見たい。
  • 天気情報はYahoo.co.jpからスクレイピングする(Yahooさんごめんなさい)
  • そのためにバックグラウンドサーバーが欲しいのでGoogle App Engineで作っちゃう

最近、fladdictさんが日本のiPhone開発コミュニティ全体に「情報をもっとオープンにしていこう」と働きかけています。
その結果が少しずつ実をつけてきたのを肌で感じています。
たった一人の働きかけでここまでコミュニティ全体の流れを変えることができるものなのか、と感動することしきりです。

ということで私もこの流れに乗っかり、現在作成中のアプリを洗いざらい公開することにしました。

現在、jWeeklyForecastという天気予報アプリを作成しています。
  • 地図から予報を見る場所を選択したい
  • 一週間先の予報が見たい
  • 日本の天気だけ見られればよい
というニーズを満たすために開発を始めたのですが、私がトロトロしているうちにウェザーニュースさんがもうこれ以上完璧な天気予報アプリは無いだろうというぐらい完璧なアプリをリリースされてしまいましたので、すでに私のニーズは満たされてしまいました。
ここから先は自分の勉強と日本iPhone開発コミュニティへのネタ還元のためにアプリの作成を続けていこうと思います。

「日本iPhone開発コミュニティに対するネタ還元」という観点から見たjWeeklyForecastの価値ですが、
  • 地図(route-me)を使っている
  • バックエンドサーバーを自作している(Google App Engine)
この2点が大きくアピールできるのではないかと思います。
特に最近fladdictさんをはじめとして台頭しているFlasherさんたちは、バックグラウンドサーバーを自分で作った経験がほとんど無いはずです。ですので、無料で簡単に、自分の(ひいては他の開発者の皆さんのための)iPhoneアプリ用APIサーバーなどを作る方法のノウハウなどが提供できれば少しでも価値になるのではないかなーなどと考えてます。

問題は、私が大変飽きっぽい上にすぐ挫折するので、最後までやり遂げられるかとっても不安ですが・・・
まぁ若輩者の戯れ言と思っておつきあいいただければ幸いです。

ドメインakisute.comを取得いたしました

本日akisute.comドメインを取得いたしましたので、
http://akisute.com/
こちらのアドレスでも本Blogにアクセスできるようになりました!
どうぞよろしくお願いします。


余談ですが、
http://www.akisute.net/
こちらの方と私は別人ですので、あしからずご了承ください。

さらに余談ですが、
http://aniki.kululu.net/sc/talk/t_index.htm
こちらの方とも私は別人ですので、あしからずご了承ください。

2009年1月26日月曜日

ThinkingRockを使ってGTDを初めてみました


  • 最近はタスクが多すぎる!!
  • Remember The Milkだけではもう限界!サブプロジェクトすら作れないし・・・リストにはいつもタスクがあふれている!
  • そこでGTDを本格的にやってみる
  • でもOmniFocusは高くて躊躇
  • と思ってたら救世主登場、その名はThinkingRock
  • Javaなのでマルチプラットフォームなのもいい感じ
ThinkingRockというJava製のGTDアプリケーションを最近使い始めました。
同時並行で5つぐらいのプロジェクトを抱えており、さすがにRemember The Milkだけでは仕事を背負いきれなくなってきたのが始めたきっかけです。

このアプリの特徴を一言で表現するなら、

超本格的、でも簡単

これです。

実は私、GTDについてはウェブで聞きかじった程度の知識しかありません。
しかしこのThinkingRock、
「思考を集めるための画面」
「集めた思考を仕分けするための画面」
「仕分けした思考をプロジェクトやアクションとして管理するための画面」
が明示的に分離されており、
何を入力すればよいかもはっきりと決まっているので、後はヘルプを見ながらそれに従って項目を入力したりタスクを仕分けしていけば厳格にGTDに乗っ取ったタスク管理が自動的にできてしまうといった作りになっています。


このように、GTD全体の構成を表したOverviewが用意されております。

ヘルプにもGTD関連の情報が満載で、
わからないことがあれば頼りになります。
(たいていこういうツールのヘルプって頼りにならないので、驚きでした)

ヘルプ画面はこんな感じです。英語ばっかりで難しいですが・・・読めないことはないです!

サブプロジェクトとかも作成でき、コンテキストも作れて高性能でいい感じです。
気に入ったので職場のWindowsマシンにも導入しました。