2009年3月17日火曜日

GTDで己の無知の知を知る

OmniFocusを導入していちばん大事だと思ったことなのですが、
GTDを実践していると、「実はびっくりするぐらい自分は何も分かっていない」ということが明らかになります。

どういうことか?
と申しますと、

たとえば今開発しているアプリに新機能を追加したので、テストしたいと考えています。
ですからまずはOmniFocusに「〜をテストする」という考えを追加します。

これだけでは行動に落とし込めないので
「テストクラスを書く」
「テストクラスをTextMateから実行する」
といった行動レベルに分解する必要があるのですが、

ここでふと「テストクラスを書くって、どうやるんだっけ」とか
「TextMateからテストを実行するショートカットってどうだったっけ」とか
そういう疑問が次々にわいてくるわけです。

だからそれらの本筋アクションを実行する前に、
「Pythonのunittestの使い方をネットで調べる」
「サンプルコードを動かして学ぶ」
「TextMateのショートカットを調べてEvernoteにメモする」
というような雑用作業が次々に出てきてしまいます。

今までの自分は、こういう「調べる」とか「学ぶ」というアクションを
全く思考に入れずにプログラムを作ったり仕事をしたりしていました。
これが今までずっと「なぜか知らないが、たったこれだけしか仕事の量がないのにどうしてこんなに時間がかかるのか」と思っていた原因なんだなぁと独り合点しています。

おかげさまで、今では「自分は何も知らないのだから時間がかかる」という風に考えられるようになり、仕事が進まないストレスも減ったかなーと。