MonoとかC#とか初心者なのでSystem.Stringとstringの違いがよくわからず、気になったので調べてみました。
以下のページのベストアンサーが一番わかり易かったです。
http://okwave.jp/qa/q7225655.html
ちょっと転載します。
string と System.String は型として使われる限り単なる別名なので同じものです。
foo.System.String みたいなものが用意されて foo 名前空間内から使うような場合は異なりますが,特殊例過ぎるのでこれは考えないものとします。
コンパイラは,ソース上の型として string と書かれているものは,System.String とかかれているものとして処理します。
# 正確には "System.String, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089" という型 (.NET 4 の場合)
これは,SDK 付属の逆アセンブラでコードを見ると,string を使っても System.String を使っても同じコードになることから確認できます。
同じように,int は System.Int32 の別名ですし,bool は System.Boolean の別名です。
使い分けは,特別決まりはありません。
唯一,メソッド名等に使う場合には言語固有の名称を避ける (CLR の名前を使う),というのはあります。
MSDN: 一般的な名前付け規則
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229045.aspx
具体的には,
・ToInt
よりも,
・ToInt32
の方が好ましい,ということです。
# 上側の名前付け規則だと,Visual Basic においては ToInteger であるべき,となる。
私は,static メソッドの呼び出しに使う場合は CLR の名前を使い,それ以外では言語固有の名称を使っています。
書籍によっては,常に CLR の名前を使うべき,という物もあったりします。
# が, for (Int32 i = 0; ……みたいなコードはほとんど見ません。
自分なりの物でいいので,統一したルールを用意しておくのがよいでしょう。
# 常に言語固有の名称でもよいと思います。
そもそも.NET Framework (とMono) は実装言語に依存しないような作りになっている (
CLRというやつ?) のでこのような仕組みになっているようです。なるほど。 int, bool, string はC#の型で、 System.Int32, System.Boolean, System.String はCLRの型なわけですな。勉強になりました。