ラベル Android Studio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android Studio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月12日日曜日

iOS 開発者が Android 開発者になるために用意したものまとめ


これまでiOS 2.0の登場から今日に至るまでiOS開発者として仕事してきたわけですが、今年はいよいよ本格的に仕事でAndroidの開発を行っていきたいと思っています。そこで正月休みを使って準備したAndroidの開発環境や勉強用の資料をまとめてみました。同じく今年からAndroidやってみよう!という方の助けになればと思います。

■前提条件

まず最初に前提条件として筆者のスペックをまとめてみました。
  • iOS開発歴4年ぐらい (iOS 2~7)
  • Android開発歴半年ぐらい (Android 1.5~2.1の間、仕事では殆ど使ってない)
  • Java歴は3年ぐらい (大学時代と最初の会社でSIerをやっていた間、SJC-P所持だがJava 7とか8とかはわからない)
iOSの開発歴が長く、モバイル開発で必要な要素や落とし穴などをひと通り踏んでいること、少しですがAndroid開発歴があること、Javaについてもひと通りの文法がわかるのを前提としています。従いまして完全にモバイル開発もJavaも初めてという方にはおそらく今回の資料は少しハードルが高過ぎると思います。ご了承ください。

特にJavaについてはどの資料も何の説明もなしに匿名クラスや内部クラスをふんだんに利用するので、最低限Javaの事前勉強をしておいたほうが良いかと思います。

■開発環境の用意

今回はMac上にAndroid Studioをインストールする方針でいきます。
http://developer.android.com/sdk/installing/studio.html
Eclipse+ADTな現場もまだまだ多いかと思いますが、今後は間違いなくAndroid Studioが主流になってくると思われるからです。あとは個人的にEclipseが嫌いというのもあります(´・_・`)

インストール時の注意点としては初回起動時に少々時間がかかるのと、アップデートが必要になる程度です。0.3.2から0.4にアップデートする前にプロジェクトを作ってしまうとアップデート後にビルドが通らなくなってしまったので、最初にまずアップデートすることをオススメします。

Android StudioではEclipse+ADTの環境や、旧来のJava開発とは異なりGradleというビルドツールが何をするにも主体となります。そのためGradleについてある程度の知識が必要となります。幸いにしてWeb上に良い記事がありましたのでこちらを参考に勉強しました。

■シミュレータの用意(Genymotion)

ADTには最初からAndroidエミュレータが付属されていますが、これは残念ながらiOSのシミュレータとは異なり、再現度も悪く異常に動作が遅いため使い物になるシロモノではありません。Android SDK 1.6のころから現在4.4に至るまで全く改善の気配が無いため、おそらく未来永劫改善は望まれないと思われます。その代わりと言ってはなんですがGenymotionというサードパーティ製の非常に使い勝手の良いAndroidシミュレータがありますのでこちらをインストールします。
http://www.genymotion.com

アカウントを作成してFree版をダウンロード・インストールします。Free版と有料版の違いは加速度センサーのエミュレーションや、スクリーンキャスト機能の有無程度なので、Free版でまったく問題ありません。Genymotionの起動にはOracle VirtualBoxが必要になるため、https://www.virtualbox.orgからダウンロードしてインストールしておきます。

最後にAndroid StudioのGenymotionプラグインをPreferences -> Plugins -> Brows RepositoryからGenymotionで検索してインストールして完了です。

■開発機の用意

Genymotionだけでもかなりの開発はできますが、やはりモバイル開発では実機上での確認が必須です。特にAndroidはiOSと異なり端末種類が多い上に端末差異が激しいので、出来る限り多くの実機を用意しておくことが望ましいです。またそれだけではなく、実際に日常生活でAndroidを触り多数のアプリに触れておくことで、Android上でのアプリの作法や最近の流行、iOSとの違いなどを肌で学ぶことができます。

開発用の端末は白ロム(中古品)販売店で安く買うのが良いと思います。通販でも購入可能です。
http://masterka.seesaa.net/article/252845343.html

ですが今回は折角なので最新機種Nexus 5をGoogleから直接購入することにしました。
こちらから直接SIMロックフリーのNexus 5を通販することができます。私の場合は1/1に16GB Whiteを注文して1/5に届きました。正月でなければもうちょっと早かったかもしれません。

届いたら開封して起動すればそのまますぐに使えます。iPhoneと異なりSIMがアクティベーションに必要だとか、iTunesと接続を要求するとかそういう内容は一切ありませんので、SIMを購入しなくても開発機として使用可能なのがいい感じです。ただし最初の言語選択とWiFi接続時のエラーメッセージが非常に不親切なのでちょっとハマりました。

Nexus 5を使ってみての感想ですが、正直信じられないぐらい良いです。Android 2.x時代のダメダメ端末ばかり触っていたのでギャップが大きいというのも有りますが、電池の消耗がiPhoneと比べると激しい以外は欠点らしい欠点が見当たりませんし、余計なものが一切入っていないのでAndroidの長所を存分に味わう事ができます。iOS開発者の人でAndroid開発に手を出したい人にはまずオススメしたいです。

そのままSIMなしで開発機として使っても良かったのですが、3G回線でのテストも行いたかったので、今回はさらにMVMO業者のSIMパッケージを購入しました。初期費用3000円、月額1000円以下、二年縛り無しでSIMが手に入るため非常に安価で便利です。
などがありますが、今回はOCN モバイル Oneを選択しました。

■Hello World!

さて開発環境も開発機も手に入ったので、あとはコードを書くだけです。最初はまず以下のWebサイトを参考資料に簡単なTwitterクライアントアプリを書いてみました。
やはりモバイルアプリ開発の手習いはTwitterクライアントアプリからスタートするのが良いと思います。データのリスト表示、非同期通信、画像の非同期読み込みとUIへの反映、一覧と詳細表示など、モバイルアプリに必要な要素がバランスよく学べます。

■購入した書籍

Webの資料も悪くないですが、やはり最初は書籍を読みながら進めるのが情報がまとまっていて近道だと思います。というわけで以下の書籍を購入しました。すべて達人出版会の電子書籍で手に入るため便利です。
  • Google Androidプログラミング入門改訂2版: http://tatsu-zine.com/books/androidprogramming2ed
    • 入門に必要な内容はひと通り網羅されていると思います。ただし入門書を名乗っていますが、途中からサンプルプログラムが手元にあること前提の説明になったり、コードの一部が説明されていなかったり、Javaがわかること前提のコードが登場したりなど難易度が急激に跳ね上がるので、本当の本当に入門な人には向かないと思います。
  • Effective Android: http://tatsu-zine.com/books/effective-android
    • Effective系は外れないと思って購入しました。Effective Javaも名著でしたしね。
  • Android UI Cookbook for 4.0 ICS(Ice Cream Sandwich)アプリ開発術: http://tatsu-zine.com/books/androiduicookbook40
    • 4.0でUI周りは大きく変わっているので、2.3との互換性維持のノウハウも含めて欲しかったので購入しました。iOSの手習いの時もObjective-Cの本とUIKitの本を選びましたが、最初は言語の本とUIフレームワークの本を選ぶのが良いと思います。
  • Android Security 安全なアプリケーションを作成するために: http://tatsu-zine.com/books/androidsec
    • 仕事でAndroidを使うつもりなのでセキュリティ周りの情報は必須です。セキュリティに関してはiOSよりも更に環境がシビアですので、念には念を入れておきたいです。