A-Liaison BLOG
akisuteが主に技術的なネタを書き溜めるブログです。
ラベル
ライブラリ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ライブラリ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年12月7日水曜日
CocoaPods に対応していないライブラリを集めた自分用リポジトリを作る方法
›
この記事は iOS Advent Calendar 2011 の7日目の記事になります。ということでもうすぐクリスマスですね。クリスマスプレゼントの準備はお済みですか?まだの方はちょっとオシャレに、今年のプレゼントをCocoaPodsでご用意してみてはいかがでしょうか? ■...
2011年3月8日火曜日
lipo を使って簡単に Universal Binary を作成する方法
›
iOS 向けのライブラリやフレームワークは、よく static library (.aファイル) の形式で配布されています。これは iOS がユーザーが作成した dynamic library (.dylibファイル) や framework バンドルをサポートしていないからなの...
2010年12月29日水曜日
ASIHTTPRequest を使って外部 API から非同期的に結果を取得してみる
›
ASIHTTPRequest という神の通信ライブラリを使って、うまい具合に外部 API から非同期的に結果を取得・解析して返すようなクラスをつくってみました。以前 NSOperation でやってみたバージョンは こちら。 ■主な機能 元々の ASIHTTPRequest に...
2010年11月4日木曜日
iPhone / iPad でIPアドレスやMACアドレスを取得するクラスを書いてみた
›
たまには技術ネタを書きます。 iOS で IPアドレスや MACアドレスを取得するためのObjective-Cクラスを書いてみました。 コードはこちら。 https://gist.github.com/662203 ライセンスは記載のとおりMITライセンスです。 参考にしたサイト...
2010年1月3日日曜日
Google Code Prettify のテスト
›
■Python(自動判別) abesi='abesi' hidebu=3 print abesi+hidebu def tawaba(n=0): result = 0 for i in range(n): result = result + i ...
2009年12月13日日曜日
Highcharts.js を使ってみた
›
最近 IDEA*IDEAさんで取り上げられていた Highcharts.jsを試してみましたので、躓いた点などをメモしておきます。 ■公式サイト http://www.highcharts.com/ ダウンロード、更新履歴はこちらから見られます。ライセンスもこちらに記載があります...
2009年11月1日日曜日
PDFをiPhoneから生成するサンプルプロジェクトを公開いたしました
›
本編はこちら エラーハンドリング編はこちら ここまでの成果をgithubにアップいたしました。ダウンロードしてXcodeを開き、ターゲットのビルド設定から開発用コードサインをご自身のものと入れ替えてビルドすれば、すぐにPDF作成がお試しいただけます。 http://github....
2009年10月31日土曜日
libHaru on iPhone: Objective-Cでエラーハンドリング
›
前回 記載できなかったエラーハンドリングについて軽くさわってみました。 ■libHaruのエラーハンドリング http://libharu.org/wiki/Documentation/Error_handling に詳しく書いてあります。要するに、一番最初のPDFドキュメントを...
2009年10月24日土曜日
libHaruを使ってiPhoneアプリからPDFを作成する
›
ある日突然、iPhoneからPDFファイルを作ったら面白そうだと思ったので、早速試してみることにしました。既に先駆者の方がいらっしゃるかと思ったのですが、調べてもそれらしい資料が無いので自力でなんとかしてみることにしました。需要はあまり無いかと思いますが、何かのお役に立てば幸いで...
2009年10月23日金曜日
iPhone向けに最適化されたPNGをlibpngで扱う方法
›
メモ。 iPhoneアプリのバンドルに同梱したPNGファイルは、ビルド時に最適化処理が行われてしまうため、そのままではlibpngで読み込むことが出来ません。iPhone向けに最適化されたPNGをlibpngで扱う方法は、いまのところ二つ。 1:最初から最適化をしないようにする ...
2009年1月24日土曜日
route-meでタッチイベントを扱いたい
›
タッチイベントを扱うときはRMMapViewDelegateプロトコルを採用する シングルタッチ、ダブルタッチを感知したり、マーカー上のタッチやドラッグを感知したり、地図の移動およびズームを感知したりできる 現状、マップのドラッグやズームを使用不可能にするための手段は用意されてい...
2009年1月5日月曜日
route-meの、地図画像 (Tile) のキャッシュを操作したい
›
公式のドキュメントはこちら http://code.google.com/p/route-me/wiki/CacheConfiguration キャッシュにはメモリに対するキャッシュ、ファイルを利用したキャッシュ、sqliteを利用したキャッシュの3通りがある。デフォルトではメモ...
2009年1月3日土曜日
iPhoneでMapView route-meを使ってみよう! RMMarkerManager編
›
マーカーを配置するには、まずRMMarkerクラスのインスタンスを適当に生成する 生成には[RMMarker markerWithNamedStyle:]を使うと便利。styleNameはRMMarker.hで2種類ほど定数として定義されている マーカーを生成したら、[RMMar...
2009年1月1日木曜日
iPhoneでMapView route-meを使ってみよう! RMMapContents詳細編
›
利用する地図の提供元を変更したい場合には、tileSourceプロパティを変更する。利用できるtileSourceはMapViewプロジェクト内の/Map/Tile Sourceグループの中にある 地図画像(Tile)が更新されたときに呼び出すためのdelegate(RMTile...
iPhoneでMapView route-meを使ってみよう! RMMapView詳細編
›
RMMapViewには主に「現在の表示位置」「現在のズーム」を操作するためのメソッドが用意されている RMMapViewのプロパティとして、マップ自身を表すRMMapContents、マップ上のマーカーを操作するRMMarkerManager、そしてマップからの操作を受け取るRM...
2008年12月28日日曜日
自分のiPhoneアプリにroute-meを組み込んでみる
›
http://code.google.com/p/route-me/wiki/EmbeddingGuidev2 ただし一部間違いなど不正確なところがある route-meはフレームワークになっていない(ただのXcodeプロジェクト)なので、自分のアプリに組み込むためにはXcod...
2008年12月27日土曜日
iPhoneでMap Viewを使いたいので、ライブラリを探してみました
›
iPhone Google Maps Component route-me TouchMap 個人的にはroute-meがおすすめ、ただしMicrosoft Virtual Earthを使うことになる ストリートビューが欲しい、またはどうしてもGoogle Mapで実装したいとい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示